| ●1日の流れ |
| 写真をみる▼ |




| 午 前 |
7:00 | 登園 |
| 視診・連絡ノート提出 | ||
| 9:30 | 午前のおやつ | |
| 10:00 | 各クラスにて保育あそび | |
| 11:30 | お昼ごはん | |
| 午 後 |
1:00 | 昼寝 |
| 3:30 | おやつ | |
| 4:00 | 降園・自由保育 | |
| 6:00 | 延長保育開始 | |
| 7:00 | 閉園 |
| ●主な活動 |
| 写真をみる▼ |




| 絵本 | |
| 絵本を読むことによって想像力も豊かになり、ことばにも興味を持ちます。見たり聞いたりしながらイメージを広げ、ごっこ遊びや劇遊びを楽しみます。 | |
| - - - - - |
| 音楽 | |
| 歌を聴いたり、いろいろな楽器にふれたり、体をつかってのリズム遊びを楽しむ機会を作っています。 | |
| - - - - - |
| 散歩 | |
| 公園や堤防、商店街などに行きます。いろいろな場所を知ったり、いろいろな発見をすると共に、足腰をきたえ丈夫な体を作っていきます。 | |
| - - - - - |
| 園芸 | |
| 子どもたちで種まき、水やりなどの世話をして直接ふれる機会を持ち、植物が成長する過程を見ます。自然へ目を向けるきっかけにします。 | |
| - - - - - |
| 運動あそび | |
| 巧技台や跳び箱、マットなどをします。秋の運動会へ向けての取り組みだけでなく、子どもたちが喜んで体を動かして挑戦します。 | |
| - - - - - |
| 食育 | |
| 与えられたものを食べるのではなく、様々な食材を知ったり、作り方を経験します。 | |
| - - - - - |
| 交流保育 | |
| 他クラスとの交流、風の子保育園や風の子児童館、水仙の家、淡路こども園など、年齢や環境の違う人たちとふれ合う機会を持ちます。また、地域でのお祭りなどにも参加しています。 | |
| ●保護者との交流 |
| ふれあいノート | |
| 家庭と園をつなぐノートのことです。お子さんに関する悩み、家庭での様子、またお父さんやお母さんの想い等を書いていただいて、クラス担任との交流を深めていきます。 | |
| 戻る▲ |