おもちつき

毎年恒例のおもちつき大会、今年も風の子保育園の園庭で行ないました。これは新年を迎えるために受け継がれてきた伝統文化を子どもたちに知ってもらい、楽しむことを目的にしています。年長児さんは実際に杵を持ち、お餅をつきました。その様子を3歳児、4歳児、そして保育園の乳児クラスと風の子ベビーホームの子どもたちが見守り、もちつきのリズムに合わせてみんなで応援をしながらお餅をつきました。5歳児のお兄ちゃんやお姉ちゃんがお餅をついている姿には子どもたちも釘づけ!乳児さんたちも大きな声で一生懸命応援していました。完成したお餅は、おやつとして厨房職員が薄切りにして焼いて、おかきにしてくれました!そしてたくさんお餅をついたので玄関に鏡餅を作って飾りました。最近ではおもちつきなどをする機会が減ってきているだけに、このような伝統行事を大切にしてこれからも一緒に楽しんでいきたいです。

抜群のコンビネーションで「ぺったんぺったん!おいしくなーれ!」
5歳児さんのかっこいい姿をみんな真剣に見ています
園長先生もおもちつきに参加されました
玄関に飾られた鏡餅です「外はニコニコ、仲睦まじく」

戻る
年間行事ページに戻る  トップページに戻る
設置・運営主体
社会福祉法人 水仙福祉会